「宇部かま」の一部ギフト商品には
日本海や玄海灘の近海ものの「エソ」を 使用しています。
「エソ」には冷凍耐性がなく、鮮度が命です。
その扱いには頑としてこだわり、
自然の恵みである魚の持ち味を存分に活かした製品を作ることが、
宇部かまの誇りです。
宇部かまで使用される「エソ」の特徴は、
鮮度が命・「足」形成力の強い魚・味の良い魚・地場でとれる魚
が条件となっています。
近海でとれた新鮮な魚を市場で直接買い付け製造した商品は
鮮度を100%活かした製品づくりにこだわっています。
かまぼこの美味しさの秘訣である「歯ごたえ」「弾力」は、麺類でいわれるところの「コシ」ではなく「足(あし)」と呼ばれ、『かまぼこは足(弾力)が命』といわれるほどです。
この「足」を作るには新鮮で味もよく、「足」を作る為に適した魚でなければなりません。
「エソ」は肉色が非常に白く旨味の強い魚で、宇部かまのかまぼこの特徴である「美しいまでの白さ」を表現するのに不可欠な魚です。
しかし、冷凍耐性が無く、冷凍にすると弾力が弱くなったり、鮮度低下も早いため、水揚げ地近くでないと使用できないという特徴を持っています。
このため、宇部かまで「エソ」を使用した商品は日本海や玄界灘で獲れた近海ものの「エソ」を市場で直接買い付け、新鮮なまま加工することにこだわっています。