ホーム > ローリングストックについて

ローリングストックについて

こんな時に
 
~非常食に~

注目の非常食の考え方"ローリングストック法"

宇部かまぼうや 非常食の考え方が変わってきているんだ。

災害に備えて備蓄した食糧。気づいたら賞味期限が切れていた!
なんてことはありませんか?
そこでおすすめしたいのが”ローリングストック法”。
備蓄した食品を定期的に消費し、
食べた分だけ買い足していく方法です。
日常的に非常食を食べることで
常に新しい非常食が備蓄されている状態を
保つことができます。国や自治体でも普及に力を入れている
注目の非常食の考え方です。ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。

ローリングストックとは…

普段使っているいつもの味や、好きな味の食品を
多めにストックして使いながら、
もしもの時に備えるという"安心でおいしい"
かしこいやりくりの方法です。

ローリングストック図

備える ストックする商品を多めに購入する。
食べる 賞味期限の近いものから食べる。
補充する 食べた分を買い足して、ストックする。

●ローリングストック法のポイント

常に新しい非常食が用意されている状態で、賞味期限切れの心配もありません。
「食べながら備蓄」することが可能です。

●宇部かまの「銀雪」は災害対策にも最適

銀雪(ぎんせつ)

調合した魚のすり身をフィルムに詰め、
完全密封した後で約120℃の高温加圧殺菌により、
長期間常温保存が可能となった商品です。

●何を備えなければいけないの?

備えると言っても、やみくもに備えればよいというわけではありません。
では、何を備えておけばよいのでしょうか。

●一般的なものは以下の通りです。

飲食物 調理のしやすい食料・
飲料水・軽食
救急用品 懐中電灯・
ラジオ・乾電池
生活用品 衣類、下着など(時期、場所によっては防寒着も)
ティッシュ、タオル、ビニール袋、
生理用品、オムツなど
貴重品 預金通帳、印鑑、免許証や
健康保険証やそのコピーなど
宇部かま公式
オンラインショップ
「銀雪
(ぎんせつ)
」商品ページへ
宇部かま公式
オンラインショップ
その他商品はこちら